Hearthstone日本語版についての雑感
Hearthstone日本語版リリースが発表された。あまりにもダサいレイアウトはさておき、Blizzard社のゲームの日本語版はDiablo2以来の15年ぶりということで、画期的な出来事であることは間違いない。ゲーム内で必要な英語スキルはゼロに等しいのだが、日本においてはあらゆるジャンルで「日本語版」への需要はものすごいので、英語ということだけで敬遠してきた層を取り込むことができるだろう。
とはいえ、若干遅い、というのが本音である。既にリリースから1年半が経ち、全くゼロから始めようとすると少々キツい。環境に適応したデッキを構築するにはAdventureモードの購入(2500円〜5000円)がほぼ必須で、更にカードパックを一定量買うとなると、一葉か諭吉とGOOD BYE 夏男せねばならない。
ただ環境が加速しているので、ちょっと前みたいに高価なLegendaryカードが何枚も必要ということもなく、最初にいくらか投資してしまえばむしろ参入しやすい、とも言える。まあフリーミアムゲームなのに、まず数千円払って下さい、というのがガチャ漬けの日本製ソシャゲに飼いならされた日本の顧客に通じるかどうかは疑問だが…(カードゲームで数千円払えば参入できるというのは破格なのも確かなんだけど)
さて、今回の日本語化で一番恩恵を被るのは中高生だろう。英語は苦手で金はないが、ネットに繋がる端末と時間は腐るほどある。MtGのプレイヤーも中高生が多いはずだし、Hearthstoneが流行する土壌は既にある。
Hearthstoneに限らず、eSportsで最も必要なのは時間だ。現に日本初プロプレイヤーkoronekoさんは高校生だし、Blizzcon日本地区予選優勝者Knoさんも大学生で、ほとんどのトッププレイヤーは学生身分だと思われる。他のゲームでも大会出場者は慨して、学生風か、まぁお仕事してないよね…という風貌をしている。同じBlizzard社のWorld of Warcraftをサウスパークが取り上げた時(Blizzard全面協力のもとで!)、騒動を引き起こすNo.1プレイヤーはBlizzardの社員によって”someone here who has absolutely no life”とまで呼ばれた。*1 no life はちょっとアレだが、今回の日本語化により、この国の若き才能が芽生えることを祈る。
“someone here who has absolutely no life”
Season10 Episode8 “Make Love, Not War Craft”(エミー賞を受賞した傑作エピソード。必見!)
日本語版リリースについての記事
新規プレイヤーが抱える現状の問題点についての開発者の見解についての記事
*1:Blizzard社員同士の“I don’t have a World of Warcraft account. Do you?””No, I have a life!”というやり取りもある。自社ゲームに対してなんてことを!(訳:「俺はWoWのアカウントを持ってないぞ。お前は?」「俺もだ。まっとうな人生を生きてるからな!」)